
何だか物凄い意味不明なツーショットを見てる気がするんですけど……
気のせいでしょうか?w
ま、何はともあれ、元気そうで何より(何じゃそりゃ)
新たに投票作りました!皆さん、是非、楽しんで下さいね!!
■五輪シーズン!高橋大輔選手のフリーに相応しいと思うプロは!?
■五輪シーズン!高橋大輔選手のSPに相応しいと思うプロは!?
いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。












これ、絶対大ちゃん、自分がジャンプ跳んでる気分に
なって見てますよねw





いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。
















Pigeon Postさんより。
3位 Ross MINOR ロス・マイナー選手
I was very happy with my skate today, with SP I was not
happy, as I doubled 4S, and first time I made it, 4S. And
my program all I'm very happy, also very appreciate my
self to keep my focus all way through FS, after having a
quad, still stable to do that.
今日の演技はすごくよかったです。ショートでは、4Sがダ
ブルになってしまったので。今日、初めて4Sを試合で決め
ました。プログラム全体的にもすごくよかったと思います
し、フリーを通してずっと集中出来ていましたので、よく
やったんじゃないかな、と思います。四回転をやって、そ
の後の演技をやり切ったので。
- 日本男子の層の厚さについて三選手に質問
- How do you feel about such Japanese Men strong squad?
Ross MINOR ロス・マイナー選手:
well, very happy that I'm not a Japanese male
Figure skater.
(smiles) There're a lot good guys competing
for 3 spots(of NHK), it's very impressive to see
how strong the skaters are, so NHK is always
good to come, feel always pretty good
with Japanese Men, I think it's pretty cool to
come here to skate with these guys, I would like
to say "congratulations"(smiling at Yuzuru and
Daisuke).
まぁその、僕が日本男子じゃなくって、ほんとによかったです。
(笑)
このNHK杯には、その強い日本男子の中から3選手が選ばれて
出場されていますので、日本男子の強さを感じて、すごいなぁ、
と刺激を受けています。ですから、NHK杯はいつもたのしみに
していて、日本男子の選手の皆さんといるとすごくたのしいで
すし、今大会、ここで皆さんと滑ることが出来て最高でした。
(羽生選手と高橋選手に)GPF出場おめでとうございます。
いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。















■フィギュア:男子は若手躍進…GPシリーズ総括
日本の男子は今季のGPシリーズで4勝。特に注目され
るのが17歳の羽生だ。NHK杯でもショートプログラ
ム(SP)とフリーで計2種類3回の4回転ジャンプを
着氷。課題だったフリー後半の体力も何とかもたせ、昨
年のロシア杯以来のGP2勝目を挙げた。昨年のGPフ
ァイナル(カナダ・ケベック)では「雰囲気にのまれた」
と4位に終わっており、「6人しか出場できないという
のは本当に難しいこと。そういう大舞台でも力を出せる
ようになりたい」と表彰台を狙う。また、ファイナル出
場7回目となる高橋は調子が上向きで、日本男子初とな
る優勝を狙う。
いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。
似顔絵が笑えるw
■お気に入りスケーターにいいね!で投票キャンペーン「男子編」

大ちゃん、今だに「情熱のステップ王子」なのか……w
いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。
演技予定構成4T/4S/3F/FCCoSp/StSq/3A+3T/3A+2T/3Lo/3Lz+2T+2T/3Lz/ChSq/CCoSp/FCSSp

最終演技者は、前日のSPで自身の持つ世界最高得点
を更新した羽生結弦。初日SPの得点は95.32。
使用楽曲はミュージカル『ノートルダム・ド・パリ』
より。冒頭の4回転トゥループを降りると、続く4回
転サルコウで着氷が乱れるもなんとかこらえる。勇壮
な曲調に合わせたステップで魅了すると、続くゆった
りとした曲の中でトリプルアクセル-3回転トゥルー
プ、3回転-2回転とコンビネーションを決めていく。
しかし、最終ジャンプの3回転ルッツで転倒。続くコ
レオシークエンスではスタミナが苦しいかスピードが
落ち、スピンも途中で回転が止まって手をついてしま
う。最後のスピンはなんとかまとめたものの、演技後
は両手で顔を抑えてしまった。しかし、すぐに満面の
笑顔で会場の歓声に応えた。
得点はシーズンベストの165.71(技術点88.93、演
技構成点78.78、減点2.00)
SP、FSの合計はパーソナルベストの261.03点。
NHK杯初優勝を飾るとともに、GPファイナル進出
も確定させた。
■羽生のコメント
「(後半は)疲れて(体が)動かなかったです。そん
なに集中力は切れていなかったのですが、でもスピン
で転んだ(バランスを崩した)後には集中力が切れま
した。さすがに笑っちゃいましたが。細かなミスも結
構ありました。
4回転については納得がいっています。後半は、しっ
かりと体力をつけていかないと。
(総合は自己ベスト更新だったが?)ショートプログ
ラムが良くての総合ベストだったので、そのことはあ
まり気にしていません。小さなミスが続いたので、む
しろその中でベストが出たのが大きかったです。
(スケートアメリカとどう違う?)1位で(ファイナ
ルに)いけるという喜びは大きいです。それと、地元
でこの結果を出せた喜びがあります。
地元だからこそ、あれだけ力が出せたんだと思います。
高橋(大輔)選手への歓声がすごかったけど、最初の
ジャンプを跳んだ後など歓声が湧いて、それに背中を
押されました」

2.Daisuke Takahashi
演技予定構成ー4T+3T/4T/3A/FCCoSp/StSq/LSp/3A+2T/3Lo/3S/3Lz+2T+2Lo/3F/ChSq/CCoSp

逆転Vを狙う日本のエース、高橋大輔が登場。初日SP
の得点は87.47。
使用楽曲は『道化師』。冒頭の4回転トゥループを決め
、続く4回転は両足着氷となるも2回転のコンビネーシ
ョンを飛ぶ。曲の激しさに合わせてステップを踏んでい
くと、一転してスローな曲調に入りきれいなレイバック
スピン。トリプルアクセルはステップアウトになり予定
していたコンビネーションジャンプを入れられなかった
が、3回転サルコウ、3回転ルッツ-3回転トゥループ、
3回転フリップを決めていく。最後はコレオシークエン
ス、足換えスピンと表現豊かに演じ切り、場内は大歓声
に包まれた。
得点はシーズンベストの164.04(技術点80.98、演技
構成点83.06)
SP、FSの合計もシーズンベストの251.51点。暫定
トップに立ち、最終順位の2位以上を確定させたため、
GPファイナル出場を決めた。
■高橋のコメント
「4回転を転んだのは悔しいです。氷に引っかかった部
分もありますが。これが試合なのかなと思いました。
(4回転は)1本目は落ち着いてできたと思います。2
本目は失敗しましたが、失敗の仕方も悪くない。自分な
りに徐々に上げていければ。
(ショートプログラム終了時点で1位の羽生と)8点差
があったので、守ってもしょうがないと思いました。そ
れがいい形につなかったのかなと思います。
(ファイナル確定については?)ひとまずホッとしてい
ます。彼(羽生結弦)の演技を見てもそうだけど、勢い
を感じます。自分は厳しい状況にいると思いますが、そ
れをモチベーションにしていきたいです。
(優勝の逃したことは悔しい?)悔しいですが、これか
らそれをバネにして練習に生かしていければ。自分でも
自分の成長を疑うこともありますが、成長していきたい。
下の世代の成長がすごいけど、取り残されないように。
着実にやっていくことが大事だと思っています。
(世界選手権へは)ウカウカしていられない。(代表枠
の)3枠に入るのはすごくキツイし、精神的にもキツイ
けど、その状況を乗り越えていけたらと思います」

3.Ross Miner
演技予定構成4S/3A+2T/3A/FSSp/3Lz+3T/StSq/3Lz+1Lo+3S/CCoSp/3Lo/3F/ChSq/2A/FCCoSp

ロス・マイナーの演技がスタート。初日SPの得点は73
.41。
冒頭の4回転サルコウをうまく降りると、トリプルアク
セル-2回転のコンビネーションも決まる。ゆっくりと
した曲に転調し、3回転のコンビネーションは2つ目が
2回転に。ステップシークエンスでは体全体を大きく使
った演技を見せる。続けて3回転-1回転-3回転のコ
ンビネーションジャンプ。3回転のループ、フリップと
着氷し、ダブルアクセル、足換えスピンときれいに決め
ると、演技後はガッツポーズが出た。
得点はパーソナルベストの161.96(技術点86.74、演技
構成点75.22)
SP、FSの合計もパーソナルベストの235.37点をマー
クした。
■マイナーのコメント
「今日の滑りにはすごく満足しています。ショートでは、
トリプルサルコウがダブルになってしまった。フリーで
は初めて4回転が成功して良かったです。
(日本男子は層が厚いが?)日本男子じゃなくて本当に
良かったと思います(笑)。このNHK杯に3人も日本
人選手が出るということで、刺激になりました」

■Richard Dornbush
演技予定構成4T+2T/4T/3A/StSq/CCoSp/3Lz+3T/3A+2T+2Lo/3Lo/CSSp/3F/3S/ChSq/FCCoSp

リチャード・ドーンブッシュの演技がスタート。初日SP
の得点は70.05。
冒頭で4回転トゥループを予定していたが、抜けて2回転
になってしまう。続けて4回転にチャレンジするも転倒。
トリプルアクセルは決め、音楽に合わせた軽快なステップ、
コンビネーションスピンを披露。両手を挙げての3回転-
3回転のコンビネーションの後、トリプルアクセルから2
つの2回転ジャンプのコンビネーション。曲が変わり、2
つの3回転ジャンプ、コレオステップ、足換えスピンとま
とめた。
得点はシーズンベストの147.51(技術点78.29、演技構
成点70.22、減点1.00)
SP、FSの合計もシーズンベストの217.56点。第1グ
ループを終えて暫定トップに立った。

5.Javier Fernandez
演技予定構成ー4T+3T/4S/3A/CSSp/StSq/4T/3Lz+3T/3Lo/3F+1Lo+3S/FCCoSp/ChSq/3S/CCoSp

ハビエル・フェルナンデスが演技開始。初日SPの得点は86.23。
冒頭の4回転でバランスを崩しコンビネーションの2つ目
を飛べなかったが、次の4回転サルコウはうまく着氷。予
定していたトリプルアクセルは2回転になってしまう。コ
ミカルな『チャップリン』の楽曲に合わせたステップでは
客席から自然と手拍子。しっとりとした曲に転調し、4回
転トゥループで転倒すると、続くジャンプも転倒してしま
う。最後の3回転サルコウも着氷でバランスを崩してしま
い、得意のジャンプでミスが続く演技となってしまった。
得点は146.55(技術点73.27、演技構成点75.28、減点2
.00)
SP、FSの合計は232.78点。

6.Kevin Reynolds
演技予定構成ー4S/4T+3T+3lo/3A+3T/StSq/CCSp/4T/2A/3F+2Lo/3Lz/3S/ChSq/CCoSp/FCCoSp

第2グループのトップバッター、ケビン・レイノルズが演技
開始。初日SPの得点は70.20。
冒頭の4回転サルコウを決めると、4回転トゥループ-2回
転のコンビネーションも着氷。だが、続くトリプルアクセル
が抜けてシングルになってしまう。ゆったりとした曲調に変
わると、それに合わせたスケーティング、キャメルスピン。
後半に入り、3つ目の4回転を飛ぶが回転が足りず両足気味
の着氷に。3回転-3回転のコンビネーションはうまく降り
たが、続く3回転ルッツで転倒してしまう。最後はピアノの
激しい曲調に合わせたコレオシークエンスからコンビネーシ
ョンスピンをまとめ上げた。
得点はシーズンベストの146.06(技術点76.92、演技構成
点70.14)
SP、FSの合計もシーズンベストの216.26点。

7.Sergei Voronov
演技予定構成ー4T/3A/3T+2T/FCSp/StSq/3A+2T/3F/2A+3T+2T/3Lo/3S/StSq/CCSp/CCoSp

セルゲイ・ボロノフの演技がスタート。初日SPの得点は70.03。
冒頭の4回転トゥループをきれいに着氷。続けてトリプルアク
セル、3回転-3回転も決まる。映画『ロミオとジュリエット』
の楽曲に合わせたステップを踏み、その後のトリプルアクセル
では着氷で手をついてしまう。だが、3連続の2回転ジャンプ
をうまくまとめ、3回転ループ、3回転サルコウを着氷。最後
は足換えスピンを情感たっぷりに決めた。
得点はシーズンベストの144.85(技術点78.85、演技構成点66
.00)
SP、FSの合計は214.88点。

8.Adam Rippon
予定演技構成ー3A+3T+2Lo/3S/3Lo/StSq/FSSp/3A+2T/3Lz+2T/CCSp/ChSq/CCoSp/3Lz/2A/3F

アダム・リッポンが演技開始。初日SPの得点は67.89。
冒頭は3回転-2回転のコンビネーションジャンプ。予定して
いた3つ目の2回転は飛べず。3回転サルコウ、3回転ループ
はうまく着氷。ステップシークエンス、フライングシットスピ
ンとまとめ、トリプルアクセルから2回転もなんとか着氷。3
回転ルッツから2回転、2回転のコンビネーションを決め、得
意の両手を挙げる3回転ルッツも成功。最後の2つのジャンプ
もまとめた。
得点はシーズンベストの142.58(技術点75.22、演技構成点
67.36)
SP、FSの合計もシーズンベストの210.47点。

9.Andrei Rogozine
予定演技構成4T/3A+3T/3A/3F/FSSp/StSq/3Lz/3Lo/3F+2T/3S+2T+2Lo/CCoSp/ChSq/FCCoSp

アンドレイ・ロゴジン(カナダ)が演技スタート。初日SPの
得点は67.70。
冒頭の4回転トゥループはなんとか着氷。続くトリプルアクセ
ルはやや乱れるも、なんとかコンビネーションジャンプの2つ
目も飛び、トリプルアクセル、3回転フリップと着氷。ステッ
プシークエンスを経て、3回転ルッツは抜けて2回転に。さら
に続くコンビネーションの2つ目が飛べなかったものの、3回
転-2回転-2回転はうまく着氷した。
得点は114.69(技術点55.47、演技構成点59.22)
SP、FSの合計は182.39点

いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。
予定構成ー4T/FCSp/CSSp/3A/3Lz+3T/StSq/CCoSp

日本の羽生結弦が演技開始。使用楽曲は「パリの散歩道」。
冒頭の4回転トゥループを着氷し、会場からは大きな歓声。
足換えのシットスピンもきれいに回転し、トリプルアクセ
ルも安定感たっぷりに着氷。3回転-3回転コンビネーシ
ョンも決まる。ステップシークエンスでは自然と手拍子が
起こり、それに合わせて情熱的な演技、スピンでフィニッ
シュ。演技後は手ごたえ十分の表情で大歓声に応えた。得
点は自身の歴代最高を更新する95.32(技術点53.03、演
技構成点42.29)で暫定トップ。
■羽生のコメント
「良い演技ができました。前の大会(スケートアメリカ)
後からすごく練習して、その成果が出ました。今大会が終
わった後に見直して、もっともっと良いプログラムにした
いです。
(今日は)SPにしては落ち着いてできました。冷静にや
るべきことをやって。朝の練習で(ジャンプが)抜けたり
しましたが、公式練習で抜けた分、練習は練習、本番は本
番と割り切ってできました。
(2番目のジャンプ、アクセルをおりるまで動きが硬かっ
たが?)(3番目の)ルッツをおりるまで硬かったです。
4回転はしっかりと感覚がつかめていると思います。
(フリーに向けては?)この前と違って、自信を持ってや
りたいです。
(地元・宮城で良い結果が出たが?)皆さんの前で良い演
技ができて、それがワールドレコードで良かったです。
(スコアの)数字を見て、すごくうれしかったし、また同
じような点が出たことに喜びがありました」

2.Daisuke Takahashi
予定構成ー4T+3T/FSSp/3Lz/CCSp/3A/StSq/CCoSp

3連覇を狙う高橋大輔が最後に登場。冒頭の4回転トゥルー
プは手をついてステップアウトしてしまうも、3回転-3回
転コンビネーションはきれいに着氷。トリプルアクセルも着
氷し、曲調が変わって見せ場のステップシークエンスに入る
と、手拍子に合わせて表現力たっぷりのステップで場内を沸
かせる。最後のスピンも決めると、スタンディングオベーシ
ョンに包まれた。得点はシーズンベストの87.47(技術点45.
07、演技構成点42.40)。初日のSPは2位につけた。
■高橋のコメント
「(4回転ジャンプは失敗だったが?)タイミングが合わな
かったり、試合のときは自分でも分からないくらい緊張して
いることもあります。すごく悔しいけど、演技自体は良い演
技ができた。そこは自信を持ちたいと思います。
(フリーに向けては?)何も考えずに演技を。ここで修正し
ても意味がないし、思い切りやることだけだと思います。
(羽生が世界最高得点を出したが?)実際に演技は見てはい
ないのですが、それだけの演技を彼がしたということだと思
います」

3.Javier Fernandez
予定構成ー4T/3A/FUSp/3Lz+3T/CSSp/StSq/CCoSp

スケートカナダ優勝のハビエル・フェルナンデスが登場。冒頭
の4回転トゥループをきれいに着氷し場内から拍手。続けてト
リプルアクセル、3回転-3回転コンビネーションも着氷し安
定感のあるジャンプを見せる。「マスク・オブ・ゾロ」の勇壮
な音楽に合わせ力強いステップを踏み、最後のスピンも決まる
と、観客から大きな拍手が送られた。得点はパーソナルベスト
の86.23(技術点46.80、演技構成点39.43)で暫定トップに。

4.Ross Miner
予定構成ー4S/3A/CCoSp/3Lz+3T/CCSp/SpSq/FSSp

スケートカナダ5位のロス・マイナーが演技開始。冒頭は4回
転サルコウが2回転になってしまう。高さのあるトリプルアク
セルはきれいに降り、3回転-3回転コンビネーションも着氷。
足換えスピン、ステップも軽快に踏んだものの、演技後の表情
は浮かないか。得点はシーズンベストの72.40(技術点37.79
、演技構成点34.61)

5.Kevin Reynolds
予定構成ー4S+3T/3A/FUSp/3Lz/CCSp/StSq/CCoSp

ケビン・レイノルズは冒頭の4回転-3回転のコンビネーション
をともに着氷。トリプルアクセルはやや両足での着氷となってし
まったか。後半の3回転ルッツは転倒。軽快なステップからスピ
ンもきれいに決めた。得点はシーズンベストの70.20(技術点37
.06、演技構成点34.14、減点1.00)

6.Richard Dornbush
予定構成ー4T/3A/CSSp/3Lz+3T/StSq/FCSp/CCoSp

冒頭の4回転トゥループは転倒も、続いて打点の高いトリプルア
クセルはきれいに着氷。スピードのあるスピンを決め、3回転ル
ッツからのコンビネーションジャンプは2つ目が抜けてシングル
になってしまう。ステップシークエンスから最後のコンビネーシ
ョンスピンはきれいにまとめた。得点はシーズンベストの70.05
(技術点36.95、演技構成点34.10、減点1.00)

7.Sergei Voronov
予定構成ー4T+3T/3A/FCSp/StSq/3Lo/CCoSp/CSSp

冒頭の4回転トゥループは着氷も、その後のコンビネーションが
1回転に。トリプルアクセルは着氷。ステップシークエンスの後
の3回転ループは手をついてしまう。技術点36.17、演技構成点
33.86で得点は70.03。

8.Adam Rippon
予定構成ー3A/3F+3T/FSSp/3Lz/CCSp/SpSq/CCoSp

第2グループのトップバッターは中国杯4位のアダム・リッポン。
冒頭のトリプルアクセルが1回転に抜けてしまうも、3回転-3
回転のコンビネーションジャンプは着氷。両手を挙げる独特の3
回転ルッツは着氷し、場内から拍手。コンビネーションスピン、
ステップもしっかりとまとめあげた。得点67.89(技術点31.96、
演技構成点35.93)

9.Andrei Rogozine
予定構成ー4T/3A/FCSp/3F+3T/CSSp/StSq/CCoSp

冒頭の4回転トゥループで転倒も続くトリプルアクセルはきれい
に着氷。3回転のコンビネーションは2つ目のジャンプが2回転
になってしまう。ステップ、スピンは無難にまとめた。得点は67
.70(技術点36.64、演技構成点32.06、減点1.00)

WD.Daisuke Murakami
日本の村上大介が登場。冒頭の4回転サルコウは転倒。トリプルア
クセルでも転倒してしまい、その際に右肩を負傷したか、演技を中
断。審判団、コーチと協議し再開するも、表情は苦しい。3回転-
2回転はなんとか着氷するも、やはり肩が痛むか、再び中断。途中
棄権となってしまった。
※小林芳子強化副部長によると、前日の公式練習で、トリプルアク
セルの着氷時に手をついたときに右肩を脱臼。その時点では自分で
骨を入れ直し、夜にテーピング、鎮痛剤を飲むなどして対処。
今朝の公式練習で様子をみて、本番も大丈夫と判断したが、最初の
4回転サルコウで転倒したときに、完全に右肩が外れてしまったと
のこと。その後、村上は救急車で利府町内の病院へ搬送された。

いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。
りっぽん17:32
マイナー君17:39
ハビー17:45
ゆづ17:52
大ちゃん17:58
■真央3回転半跳んだ「感覚合ってきた」
男子はエース高橋大輔(26)=関大大学院、地元宮
城県出身の羽生結弦(17)=東北高=がともに4回
転ジャンプを決めた。
上々の感触に、自然と表情が崩れた。中国杯との連
勝で、GPファイナル進出を狙う浅田はダブルアクセ
ル(2回転半ジャンプ)から3回転トーループの高難
度コンビネーションを始め、安定したジャンプを披露。
今季、まだ構成に入れていないトリプルアクセル(3
回転半ジャンプ)も着氷させた。「行けそうだなと思
ったら、跳べた。だいぶ氷が自分の感覚に合ってきた。
大丈夫」と手応えを口にした。

■真央「振り上げアクセル」でソチ決める
後ろ向きに滑る浅田の左足が前に勢いよく上がった。即
座に反転して、そのまま左足で踏み切って2回転半して
右足で着氷。これまでにない独特のジャンプの入り方は、
「前はただダブルアクセルを跳んでいるだけだったのを、
少しでも工夫して、加点をもらえるように」。成功率が
上がるまで3回転半(トリプルアクセル)は封印中。代
わりに、難度を上げた新技をショートプログラム(SP)
の冒頭に持ってきた。
GP初戦を飾った3週間前の中国杯。フリーで逆転勝
ちしたが、ジャンプ3本が回転不足、1本は1回転足り
ない判定を受けた。「中国杯までは(演技の)滑り込み
をしてきたんですけど、今回は難しいジャンプの練習も
してきた」。メニューを変え、宮城に来るまで改善を徹
底。その中で、ロッテのエースだった村田兆治氏のマサ
カリ投法のように? 大きく足を振り上げる新スタイル
を完成させた。
この日の練習では、試合で跳ばない3回転半も成功す
るなど、調子は上向く。GPではスケートカナダ、フラ
ンス杯を制した07年以来のシリーズ連勝、さらにソチ
開催のファイナル切符もかかる。五輪の前哨戦といえる
大会で、「行ってみたら少しでも五輪が近づいているこ
とを感じられると思う」と気持ちは高まる。
NHK杯は4戦2勝、さらに名古屋開催だった過去大
会で、花束ガールも務め、「すごく楽しかった思い出が
あります」。優勝におごらず、難度を上げて1戦ずつ確
実なレベルアップを感じる今も、浅田の滑りには楽しさ
が満ちている。

上の2枚、微妙に角度が違うんですよねえ(笑)





いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。













いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。
■De Cha Cha Cha van Kevin Van der Perren



言葉はさっぱりわからんですが。
いつも来て下さるかた、ポチして下さる方、コメント下さる方
ありがとうございます。
良ろしかったら、ポチッとよろしく
お願いします。↓

にほんブログ村

■幸せの架橋 in 岡山 ~犬のレスキュー活動~では、保護犬の里親募集中です!
詳しくは上記リンク先ブログへ。